カラオケが大好きだけど、カラオケボックスにはなかなか行けない・・・
そんな方にお勧めなのが、家カラです。
家でカラオケをする方法を、今回はご紹介します。

目次
家のテレビでできる!アマゾンを使う方法がオススメ
家カラに一番オススメなのは、Amazon Fire Stick TVでカラオケアプリ(DAM for Fire Stick)を使用してカラオケを行う方法です。
まずは、Amazon Fire Stick TVを手に入れることからスタートします。
Amazon Fire Stick TVは、プライムビデオを観るのに必要なアイテムです。
Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。(Amazon公式より)
プライム会員登録をすれば、アマゾンで購入した商品が最短で当日発送、翌日到着など発送時間が劇的に短くなります。
さらに、Amazon Fire Stick TVを購入してご自宅のテレビに接続することで、利用料を支払うだけで追加料金無しに多数の映画やドラマを見ることができます。(※課金商品もあります)
さらに、Fire Stick TVを使用することで、DAMを使用することができ(※別途料金かかります。月々800円程度)、約16万曲からカラオケができます。
DAMアプリを導入すれば、自宅のテレビがカラオケと同じ仕様で使えます!

自宅でカラオケの練習ができるばかりか、暇つぶしにもなりますから、お勧めですよ。
マイクを購入して使用するのも面白い
上記の方法なら、テレビがカラオケのように歌詞表示が可能になるわけですが、せっかくならマイクも欲しいですよね。
こちらのマイクは、Bluetooth接続ができるのはもちろん、マイク自体にポータブルスピーカーが付いているので、Bluetoothで接続しなくても音量調節、エコー調節を利用してマイクの機能が使えます。
しかも、一度充電すればかなり長く使えます。(公式値は5〜10時間となっていますが、我が家では半日使えています)
USB充電式なので、乾電池などは必要ありませんし、とても便利ですよ。
しかも、90日間の安心保証付きなので、万が一の故障にも安心です。
我が家では、子供たちがマイクを離さず使用しています。
音量調節できるので、迷惑にならない
とはいえ、防音加工などしていない自宅では、使用するのを躊躇してしまいますよね。
そんな方も安心です。
音量を調節できるので、静かに歌いたい時は音量やエコーを調節して小音に設定すれば問題ありません。
実際、我が家はマンションですが、上手に使えています。
(使用中にベランダと玄関の両方の外側から耳を立ててみましたが、音漏れはありませんでした)
Fire Stick は動画鑑賞としても優秀
HuluやNetFlixなども有名ですが、Amazon Prime Videoもそれらに並ぶ優秀さです。
映画やドラマはもちろんのこと、オリジナル番組やニュース、スポーツ、ミュージックなど幅広いジャンルの番組が視聴可能です。
アニメや子供用番組(映画なども)の種類も豊富で、大人はもちろんのこと、お子さんたちをも飽きさせません。
最新作のレンタルなどもできるので、レンタルビデオショップにわざわざ出向いて借りてくる必要も、もうありません。
カラオケに飽きたら、Prime Videoで映画やドラマを楽しむのも、良いですよ!
Fire Stick TVはテレビに挿すだけで使用できます
このFire Stick TVですが、アマゾンでスティックを購入し、自宅に届いたら、テレビのHDMI端子に挿し込むだけで視聴が可能になります。(※WiFi設定が必要です)
挿し込んだらすぐ、自宅のリビングが映画館へと変貌します。
Fire Stick上で操作すれば、DAMアプリもすぐに見つけることができますので、映画館だけでなく、自宅がカラオケボックスへと早変わりします!
Amazonのサポートも充実している
万が一故障した場合や、うまく接続ができない時などは、サポートセンターに連絡すればほぼ確実に解決できます。
実際、私もビデオ視聴に関して何度か機械トラブルが生じたことがあったのですが、すぐにサポートセンターに繋がり、対応していただけました。
サポートセンターになかなかつながらない商品が多い中、アマゾンは優秀だと、痛感しました。
そもそも、故障や不具合自体が少ないので、そこまで心配する必要はありませんが、このサポートセンターの存在もとても大きなものだと思います。
安心して使ってもらえると思います。